よくあるご質問
CP+2021 ONLINE に関して
-
Q オンライン出展募集説明会の質疑応答の録画映像は共有されますか?
A 申し訳ございませんが録画映像の共有はいたしません。本FAQにてご回答させていただきます。
-
Q CP+2021 ONLINEの概要はWEBで公開されていますか?
A CP+2021 ONLINEページの『オンライン出展募集について』に掲載しております。
下記URLをご覧ください。
https://www.cpplus.jp/online-exhibition/online.html -
Q CP+2021 ONLINEのより詳細な出展の仕様はいつ公開されますか?
A 12月4日のCP+2021 ONLINE 出展社説明会時に入稿規程をお伝えします。
-
Q 出展社が自社のセミナー情報を掲載する枠はありますか?
A 出展社が自由に自社のセミナー情報を記載いただける「出展社セミナー一覧」については、CP+2021 ONLINE 出展募集説明会資料のP10をご参照ください。
-
Q 収録したコンテンツの入稿期限はありますか?
A 開催日の2月25日までに自社のサーバー内に各種コンテンツの格納/公開をお願いいたします。
各出展社が自社サーバーにコンテンツ等を格納したWEBサイト(出展社特設サイト)のURLをCP+2021 ONLINEに掲載いただけます。
CP+2021 ONLINEは1月20日からの公開となりますので、それまでに出展社特設サイトのご準備をお願いいたします。 -
Q ライブ配信の機材手配を主催者で用意する予定はありますか?
A 主催者側ではライブ配信のスタジオや機材提供は予定しておりません。
ライブ配信等のご用意は各出展社でお願いいたします。 -
Q CP+2021 ONLINEで公開した映像を自社のプロモーションのために会期後も使用して問題はないでしょうか?
A 問題ございません。
-
Q 入稿するURLは1つとの認識でよろしいでしょうか?
A CP+2021 ONLINEに掲載いただけるURLは1つのみになるため、ご入稿いただくURLのリンク先にコンテンツをまとめて掲載いただくようお願いいたします。
-
Q 出展社特設サイトは、CP+2021 ONLINEサイトからのアクセスに限るべきでしょうか?
(限定公開にすべきでしょうか?)A CP+2021 ONLINEに掲載する出展社特設サイトを限定公開にしていただくことは強制いたしませんが、CP+2021の開催期間に合わせた限定コンテンツ等で一緒に盛り上げていただければ幸いです。
-
Q 開催後レポートは、自社サイトへのアクセス数でしょうか?CP+2021 ONLINE全体のアクセス数でしょうか?
A 各出展社サイトのリンクをクリックした来場者のみを開催後レポートでご提出いたします。
(他出展社の訪問者アクセスログのご提出はございません。) -
Q CP+2021 ONLINEはどのようなメディアに広告出稿を考えていますか?
A 広告出稿に関してはこれから検討させていただきます。
-
Q CP+2021 ONLINEのアーカイブ公開は3月31日までですが、自社で4月以降も公開していて問題はないでしょうか?
A 問題ございません。
-
Q 「CP+2021 ONLINE 出展に関する重要事項説明書」に記載されている「禁止行為」の“販売告知”とは具体的にどこまでの範疇を指しているのでしょうか?また、製品の発売日や価格などを特設サイト内(および経由先の外部サイト含む)で表記することも“販売告知”に抵触するのでしょうか?
A CP+2021 ONLINEでの「販売告知」とは「直接の販売行為」を指します。
CP+は製品展示会であるという主旨から、販売サイトへの直リンクは不可としますが、自社サイトの商品説明ページを経由した後に自社や外部の販売サイトへリンクすることは問題ございません。